社会人
村北 州敬
仕事は厳しくつらい時もありますが、楽しくやっていかないことには
やりがいも感じることができないと思います。
そのためにどんな心がけで仕事に取り組むべきか?
という部分を今現在経営者の勉強会倫理法人会で毎週火曜日の朝、
目黒東京雅叙園で学んでいます。
そこで学んだ事を加味してエムソリューション就業心得を策定し
自分の成長の伸び悩み等があったときに見返すようにしています。
一部抜粋して表記してみました。
③ 挨拶
あいさつは誠(まこと)の表現。今日という素晴らしい日は、二度とない一日です。あいさつは人との関係に命を吹き込む言霊(ことだま)なのです。自分から進んで声をかけ、笑顔であいさつを交わしましょう。
④ 返事
誰かにお願い事をされるのは、あなたが必要とされているから。何事も素直に「はい!」と受ける姿勢が、積極的な行動を生み出し、自分を高めるきっかけになります。
仕事がバリバリできてもリーダーとしての人間力がないとみんながついてきません
それどころか営業成績も伸び悩む原因になります。
そんなことをまず、勉強してから起業すると
商品の面白さ、アイデアよりも人間力で人がついてくるし
経営状態も安定すると思います。
こんな思いで現在8期目を迎えています。
AIの技術力今からの時代大いに活用していけると思いますが
やっぱり
人間力を磨き高める
努力をしないと事業としても人生も成功していかないと思います。
会社名エムソリューション株式会社
所在地大阪府大阪市中央区
役職代表取締役
Q:人と話すときにどんなことを大事にしていますか?それを大事にすることでなにが起きますか?
【 人を受け入れる】 今までのいろいろな人生を経て、同じ組織で出会う仲間たちがいます。物の考え方や表し方、人生観や価値判断は十人十色、人それぞれです。どの人が間違っているとか、正しいとか、決めつけることはできません。 出会ったすべての人に思いやりの心をもって、相手を受け入れ、良いところに目を向けていき着目し、その良い部分を引き出すアイデアを提供しながら話します。